教員・研究紹介
准教授:溝川 藍
MIZOKAWA, Ai
認知発達心理学を専門としている。自他の心的状態の理解とコミュニケーションの発達をテーマに、主として幼児・児童を対象とした実証的研究を行っている。

主要論文・著書
- Mizokawa, A. (2022). Japanese and British children’s understanding of the social function of pretend crying. Japanese Psychological Research, 64, 27-39.
- 溝川 藍 (2021). 児童期における失敗場面でのほめ言葉に対する反応 教育心理学研究, 69, 410-420.
- Mizokawa, A. & Hamana, M. (2020). Relationship of Theory of Mind and maternal emotional expressiveness with aggressive behaviours in young Japanese children: A gender-differentiated effect. Infant and Child Development, 2020;29:e2196.
- 溝川 藍・子安増生 (2020). 国際経験と批判的思考態度が法・道徳意識に及ぼす影響 心理学研究, 90, 562-571.
- Mizokawa, A. (2018). Association between children’s theory of mind and responses to insincere praise. Frontiers in Psychology, 9:1684.
- 溝川 藍 (2018). 「日本の発達心理学」の発信:社会的文脈の中の子ども探究 発達心理学研究, 29, 172-180.