留学体験紹介

留学生による教育学部、留学生活紹介

異国での生活—名古屋

金銀瑞(教育学部4年、韓国出身)

新入生の皆様、または名古屋大学教育学部への進学を検討されている皆様、こんにちは。名古屋大学教育学部4年のキム・ウンソと申します。今回は、教育学部での留学生活について、学年ごとに私の経験を踏まえてご紹介いたします。

1年生
まず大切なのは、日本での生活への適応と授業への取り組みです。適応の面ではチューター制度があり、先輩方から学習方法やレポートの書き方、生活上の悩み相談まで幅広い支援を受けることができました。授業面では、留学生は第二言語として日本語を選択でき、日本語での発表資料の作成やレポートにふさわしい表現方法を学ぶ機会が多くありました。これらを参考に努力したことで、良い成果を得ることができたと感じています。

2年生
秋学期にはコースの仮分属が行われます。そのため、春学期のうちに自分がより深めたい学びや興味関心を整理しておくと良いでしょう。私は2年生の秋に「国際社会文化コース(第3コース)」に所属しました。このコースでは世界の教育について学ぶだけでなく、G30の留学生とともに授業を受講し、英語でのディスカッションを通して異文化交流を活発に行うことができたのは大きな経験でした。

3年生
本格的に所属コースでの演習が始まります。授業は学生が主体となって進め、グループごとに担当して討論をリードします。意見交換の機会が多く、仲間の考えを聞く中で自らの思考を広げ、深めることができました。春休みには希望する指導教員の提出やプレ卒論の作成があり、関心分野の調査を早めに進めておくことが重要です。

4年生
卒論の執筆が中心となります。授業内での報告を通じて先生方から丁寧なフィードバックをいただき、それを反映しながら研究を進めることが特に大切だと感じています。

経済生活的支援について
留学生にとっては学習面だけでなく経済的な負担も大きな課題かと思います。しかし、名古屋大学には授業料免除制度や直接応募可能な奨学金制度など、多様な支援があります。特に「NUMado」のウェブサイトでは奨学金情報が随時更新されるため、定期的に確認することをおすすめします。加えて、留学生ならではの通訳アルバイトの機会もあり、就職活動に関しても大学のキャリア支援や領事館主催の行事などを通して手厚いサポートを受けられます。

私の経験は一個人の留学生活に基づくものですが、これから名古屋大学教育学部で学ぶ皆様にとって、少しでも参考になれば幸いです。

名古屋大学での留学生活

張一博(Zhang Yibo)・(大学院教育発達科学研究科博士前期課程1年、中国出身)

我于2025年4月入学了名古屋大学的教育发展科学学科,并攻读心理学的硕士学位。到我写下这些文字为止,我仅仅在名古屋大学度过了半年时间,但是我对这所大学已经有了归属感,这不仅得益于优秀的教育资源、还有专业且平易近人的教授们,乃至优美的校园环境。

当第一次选择课程时,我惊讶于这里多样化的课程,涵盖了许多心理学的不同领域。我的专业是文化心理学,我本以为学习其他的领域会是截然不同的,甚至需要从头开始,但意料之外的是文化几乎贯穿了所有的课程,我在任何一节课程中都能收获与我的研究相关的新想法,这半年的课程让我受到了许多启发。即便是和学部生一起的课程,也不只限于学习该领域的基础知识,课堂所使用的教科书非常专业,教授也积极引发学生自身的思考而非单纯的接受观点,可以说是一所真正适合研究者的大学。

不仅如此,这里的教授同样注重学生的感受,在许多课堂中,我几乎是作为唯一一个偏好说英语的学生。作为课堂上少数偏好使用英语交流的学生,开课前我曾反复焦虑:会不会因语言差异跟不上节奏?会不会在讨论中陷入尴尬?但这份担忧在第一节课就被彻底打消,教授们不仅说着流利的英语,同样也尽力照顾着我的感受,他们愿意为英语使用者设立一个单独的英语讨论组,并且鼓励其他人加入。这些包容与尊重对我意义重大,我不再需要将精力耗费在无意义的焦虑上,能够专注于研究和学习。 这里的学校环境同样优美宜人,名古屋大学的绿化程度很高,尤其是教育学部的大楼附近。并且校园内总是有用来小憩的长椅,无论何时想要缓解疲劳或转换心情,在温和的下午散散步,坐下放松一下,都不失为一个好选择

I enrolled in the Graduate School of Education and Human Development at Nagoya University in April 2025, pursuing a master’s degree in psychology. By the time I am writing these words, I have only spent half a year here, yet I already feel a strong sense of belonging. This comes not only from the excellent academic resources, but also from the professionalism and kindness of the professors, as well as the beautiful and welcoming campus environment.

When I first selected my courses, I was amazed by the wide range of classes covering many different areas of psychology. My specialization is cultural psychology, and I initially thought that learning about other fields would feel entirely separate, or even like starting from scratch. To my surprise, I found that culture is woven into almost every subject, and in every class I was able to discover new ideas closely related to my research. Over the past six months, the courses have provided me with countless insights. Even in classes taken together with undergraduate students, the focus is not limited to basic knowledge. The textbooks are highly specialized, and professors always encourage students to think critically rather than simply absorb information. This is truly a university that nurtures researchers.

Equally impressive is how much the professors care about their students’ experiences. In many classes, I am one of the very few students who prefer to communicate in English. Before the semester began, I was worried: would I fall behind because of language differences? Would I feel awkward during discussions? These concerns quickly disappeared in the very first class. The professors not only spoke fluent English but also went out of their way to make me feel comfortable. They even created a separate discussion group for English speakers and encouraged other students to join. This kind of inclusiveness and respect meant so much to me. Instead of wasting energy on needless anxiety, I was able to fully focus on my learning and research.

The campus environment at Nagoya University is equally charming. The area around the Faculty of Education is filled with greenery, and there are always benches scattered across the campus for students to rest. Whenever I feel the need to relieve fatigue or clear my mind, I can take a short walk in the gentle afternoon light and find a place to sit and relax. These simple moments have become a small but meaningful part of my everyday life.

ページ先頭へ戻る